




小杉支店
あらゆる建設工事を進めていく中で、必要不可欠な仮設工事。私達はこの分野における当地区のパイオニアとして、重仮設資材のリース・販売を通して、安全かつ効率的な工事の最適化に貢献します。
今後ますます多様化・高度化するユーザーニーズにお応えする為、資材・設備・販売網のより一層の整備、拡充を進め、加工・設計など技術面の充実にも努力していきます。
- 〒939-0305
- 射水市鷲塚1017番地120号(小杉支店)
- ■土木営業グループ チーム08
- TEL 0766-55-3535
- FAX 0766-55-3789
- ■物流グループ チーム11
- TEL 0766-55-3535
- FAX 0766-55-3789
- ■建材リースセンター
- 第2工場
- 〒930-0996
- 富山市新庄本町2丁目1番120号(本社)
- ■土木営業グループ チーム06
- TEL 076-451-3444
- FAX 076-451-5867
- ■土木営業グループチーム07
- TEL 076-451-3459
- FAX 076-451-5867
重仮設リース取扱製品 富山県内最大級のリース実績を誇っています
- 『土留材などの構造計算システム』 ※重仮設材の設計及び計算を行っています。
設備紹介
- 『鋼矢板自動水洗システム』返却された鋼矢板を自動で洗浄し、管理しています。
-
自動ライン運転室
自動運転しています。段バラシ装置
段積みされた鋼矢板をクレーンで持ち上げ、1枚ずつ段バラシ致します。一次ケレン装置
鋼矢板を一次ケレン装置に通過させて泥等の大きな汚れ、付着物を落とします。水洗装置
超強力なジェット噴射で細かな汚れや頑固な汚れをキレイに流し落とします。搬送ライン
水洗乾燥後、搬送ラインに運ばれ、新しいリース商品として出荷されます。 - 濁水処理システム 鋼矢板などの洗浄に使った水を適切に処理しリサイクルしています。
- 鋼矢板などの洗浄によって発生する濁水(泥水)を水と泥に分離することにより、水は洗浄水として再利用、泥は脱水された固形物として廃棄処理し、環境に配慮した循環システムを取り入れています。
-
工場より排出される泥水を原水槽に溜める。
高分子凝集剤を投入しながら、シックナーを攪拌させて汚泥を沈殿させる。
汚泥を高圧ポンプで引き抜き、フィルタープレスにて汚泥を水分と固形物に分離脱水する。
固形化された泥は産業廃棄物として処分する。脱水した水を処理水槽に溜め、循環供給ポンプにて洗浄水として再利用する。