沿革
■明治18年3月 (1885年) |
![]() |
---|---|
■明治32年 (1899年) |
![]() |
■大正12年 (1923年) |
3月10日初代河上弥三郎死去により、河上弥太郎が2代目弥三郎を襲名・事業を継承。 |
■大正13年 (1924年) |
個人商店ながら、鉄鋼部とセメント部を設け、業務を拡張。 |
■昭和 7年 (1932年) |
![]() |
■昭和20年 (1945年) |
堅実主義の経営方針により、地方業界で不動の地位を確立。戦災で焼け出されるが、意欲的に再興に取り組み、早くも12月に復興。 |
■昭和21年 (1946年) |
事業伸展に伴い、経営を会社組織化し「有限会社河上金物店(資本金5万円)」を設立。3代目河上三郎が事業を継承。 |
■昭和23年 (1948年) |
資本金を50万に増資。 |
■昭和27年 (1952年) |
![]() |
■昭和28年 (1953年) |
資本金を200万円に増資。 |
■昭和31年 (1956年) |
富山市館出町2丁目5番地に鋼材用として250坪の新倉庫を建設。 |
■昭和39年 (1964年) |
![]() |
■昭和42年 (1967年) |
富山市新庄銀座261番地に鋼材用倉庫を建設。 |
■昭和43年 (1968年) |
富山県知事より、建設業者登録を受ける。 |
■昭和44年 (1969年) |
![]() |
■昭和48年 (1973年) |
![]() (株)大和との共同ビル完成。1階に「リビングショップかわかみ」を開設。(現在は閉鎖) |
■昭和49年 (1974年) |
2代目河上弥三郎死去。 |
■昭和51年 (1976年) |
![]() |
■昭和53年 (1978年) |
![]() |
■昭和56年 (1981年) |
3代目河上三郎死去により、4代目河上彌一郎が事業を継承。 |
■昭和60年 (1985年) |
創業100周年を迎え、富山第一ホテルにて記念祝賀会を催し、富山県産業展示館(テクノホール)にて<河上総合フェア>を開催。![]() ![]() |
■平成7年 (1995年) |
富山県射水郡小杉町白石・鷲塚地内に「建材リースセンター」を建設。 (現小杉支店・富山県射水市鷲塚1017番地) 資本金を1500万円に増資。 12月1日、河上金物株式会社に社名及び組織を変更。 ![]() ![]() |
■平成8年 (1996年) |
資本金を2000万円に増資。 |
■平成17年 (2005年) |
創業120周年を迎える。 |
■平成23年 (2011年) |
12月1日、本社所在地を新庄本町2丁目1番120号(鉄鋼センター)に 移転。旧本社は「館出支店」とする。 |
■平成27年 (2015年) |
創業130周年を迎える。 |
■令和3年 (2021年) |
代表取締役会長に河上弥一郎が就任 代表取締役社長に河上 森が就任 |